ここまで順番にお読みいただければサーバーとドメインの準備が整っていると思います。
このままではWordPressの構築はできません。
サーバーとドメインを紐付けいかないければいけません。
こちらも簡単です。
早速やっていきましょう。
サーバーにドメインを登録
まずはサーバーにドメインを登録していきましょう。
Xサーバーにログイン

ドメイン設定をクリック

ドメイン設定追加をクリック

ドメイン名を入力して確認画面へ進むへ

確認画面をチェックして問題なければOKです。
ドメインのネームサーバーの変更
次にドメインのネームサーバーを変更していきましょう。
ネームサーバーとは、インターネット通信時にドメイン名をIPアドレスに変換する名前解決を行うサーバーです。要するに、サーバーとドメインを結びつけるためのものと覚えておきましょう。
ネームサーバーは「Xサーバー ネームサーバー」などで検索をすれば調べることができます。
バリュードメインにログイン

登録済みドメイン一覧

該当するドメインのネームサーバーをクリック

Xサーバーのネームサーバーを入力

しばらくすると反映されます。
次はいよいよワードプレスをインストールしていきましょう。