今回は、Xサーバーでワードプレスをインストールする方法を説明していきます。
こちらも非常に簡単です。
ワードプレスをインストール
Xサーバーにログイン

WordPress簡単インストールをクリック

ドメイン名を選択する

WordPressインストールのタブをクリック

必要な内容を入力して確認画面へ

サイトURL | インストールをしたいドメイン名になっているか確認。右側は同じドメインに複数のワードプレスを導入する場合に使用します。必要なければ空欄にしておきましょう。 |
ブログ名 | ブログ名は後からでも変更できます。一目見て何のサイトかわかるように設定するのが良いと言われています。SEO的には検索でヒットさせたい用語を入れるなどもありますが、SEOについてはまた他の詳しいページで調べてみてください。 |
ユーザー名 | ログイン時に必要になったり、ブログ投稿者名になったりします。後から変更可能です。 |
パスワード | ログイン時に必要になります。後から変更可能です。 |
メールアドレス | 更新などの通知があるので、自分がよく使うメールアドレスを基本的には使うようにしましょう。 |
キャッシュ自動削除 | そのまま「on」にしておきましょう。 |
データベース | ご自身でデータベースを作っていてそちらを使う場合でなければ、自動でデータベースを作成にしておきましょう。 |
設置完了

管理画面URLからログイン

管理画面は、サーバーからアクセスができます。
もしくは、URL入力欄に「ドメイン名/wp-login.php」と入力をしてみましょう。
次回は、ワードプレスの管理画面の見方を見ていきましょう。